手ぶらでOK。ソロ、少人数キャンプを楽しむのに必要な知識を実際に体験しながら獲得できる東京都内の初心者向け日帰りキャンプ教室です。
大人から子供まで対応しています。
0からソロキャンプの知識をつけたい、親子連れキャンプをしてみたい、女子ソロキャンプをしたいなど、
これからアウトドア、キャンプを始めたい方、キャンプを体験してみたい方全ての方におすすめです。
フェザースティックや簡単な焚き火やバーナーを使用した料理体験ができます。
★日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介されました。★
焚き火台とファイヤースターター、ナイフやバーナーでの火起こし、簡単な料理体験を通してソロ、少人数キャンプを楽しむのに必要な知識を実際に体験しながら獲得できます。
イベントとしてアウトドアや自然を楽しみたい人ももちろんokです。
キャンプを行う上での危険や注意事項から焚き火台やナイフ、クッカーなどの調理器、燃料や火器の種類と違い、テントや寝袋の選び方なども触れていきます。
一方的な講義形式ではなく、ご質問なども適宜その場で受けながら進めていきますので、参加者の方のそれぞれの疑問点にお答えできます。
—-基本の3時間コース。+テント、タープの建て方も体験する6時間コースがあります
★バトニングでの薪割り、フェザースティック作りと着火★
・モーラナイフを使いバトニングで薪割り体験。
・自分で割った薪でフェザースティックを作りファイヤースターターで焚き火台での火起こし体験
★バトニングでの薪割り、フェザースティック作りと着火★
自分で割った薪でフェザースティックを作りファイヤースターターで焚き火台での火お越し焚き火体験。
★自分で起こした火で簡単な焚き火料理作り★
・焚き火台で煮る、焼くなどの簡単な料理体験
★自分で起こした火で簡単な焚き火料理作り★
・焚き火台で焼き肉などの簡単な料理体験
無料レンタル
(講座料金に含まれるもの)
・薪、炭、ガス、食材などの材料
・防刃手袋
・焚き火台
・バーナー
・ナイフ
・メスティンなど食器
・イス
・テーブル
などのレンタル費用
受講者の方の声
ずらっと必要な道具がセッテイングしてあり、本当に手ぶらでOKなので、 焚き火をやったことがないし、道具についても何も知らない、という人でも安心して参加できます! バトニングやフェザースティックづくりなど、黙々と作業するのが楽しい。 そして!ごはんが美味しく、これはまたすぐに自分で焚き火に出かけたくなっちゃいます。
一方的に教わると言う形式でなく対話式に近い形で進められる雰囲気が非常によく、密度が高い時間を過ごせました。 禁忌事項を具体的にお話しされた後は相互に疑問や所感を述べつつ焚き火をファイヤースターターからおこすプロセスの一連の流れを知り、実際にやってみることの難しさを知り、慣れないながらも何度かやれば上手くできそう・できるという成功体験を得られたことが最大の収穫でした。 午後のテント設営も同様に原理の理解から設営の仕方を観察し実際にやってみることで難しさを体感できたことが非常に良かったです。(実際にテントを購入し、自ら練習する場所を探して取扱説明書を読み取りながら〜をお金と時間かけて実施するより遥かに安価で効率的に学べたと思います。)
とても楽しく受けさせていただきました!ありがとうございました♪先生のご経験があるからこそお聞きできる裏話、道具選びや場所選びなど聞き放題ですごく参考になりました! 実際の火起こしも実戦的で何が問題なのかを身を持って学べたし、今までダメだったことの理由が分かったのでよかったです! テントもタープも初めてでしたが、ちやんと時間をとってくださり1人で一通りチャレンジさせてくださったのでそれもよかったです! 危険なことなども教えてくださったので参考にさせていただきながら自分のキャンプを作っていきたいと思います!
全くキャンプとはこれまで無縁でしたがソロキャンプへの憧れだけはあったので参加しました! 先生の説明は分かりやすく自分でファイヤースターターで火をつけられた時は感激しました!! タープやテントも実際にはらせてもらえ、コツを教えてもらってやると意外にもスムーズにでき自信になりました! 忘れないうちに最低限の道具を揃えてデイキャンプデビューしてみたいなー!思いました(^^) また、先生、参加者の方々みなさん気さくで終始和やかな雰囲気でとても楽しい一日でした♩ ありがとうございました!
初心者でしたが、丁寧に説明していただき、 焚き火における一通りの作業を体験・実施・理解することができました。 不器用な私にとっては難しい作業もあり、うまくできないことも多々ありましたが、 東郷先生に丁寧にサポートいただき、私でもなんとかできるようになりました。 キャンプの始め方など、色々と質問にもお答えいただけるので、 今までとても敷居が高かったのですが、本講座をきっかけに、 これから焚き火を始めたいと思います。
今まで映像でしか見た事のないキャンプを短時間ですが体験できました。 中でもタープの中にいる時の気持ち良さは最高でした。 自分も初めたいです。 ありがとうございました。
バトニングやフェザースティックのやり方などのアウトドアのいろはを学びながら、実際に焚き火で肉を焼いたりなどしてすごく楽しかったです。先生も優しい方でした
道具を買い始めたものの、いまいち使い方がわからない状態で1日コースに参加。 講座に参加するまでは車移動を前提にしたキャンプと登山時の軽キャンプのイメージが混在していましたが、焚き火・キャンプご飯・テント&タープ貼りの作業を通して、自分がやりたい(できる)キャンプのスタイルが見えました。 これまで「何となく必要そう・みんなが使っている」という理由で道具を買っていましたが、自分に必要なのは「登山の山頂で軽食、あるいは電車・バイク移動でのキャンプで必要な道具」と分かったので、オーバースペック&必須ではない買い物を防ぐことができそうです。 プロ(講師)が実際に使っている道具も参考になりますし、買ったまま数年眠っていたテントを持参したところ、快く設営を教えてくださいました。 講座はゆったりペース進み、講座終了後には要点をまとめた資料もいただけるので、レクチャー内容を必死で覚えるプレッシャーもなく、のんびりしたい週末にもピッタリです。 他の講座も開催されるようでしたら、また参加したいです。
テレビでみた「フェザースティック」を作って火おこしをしてみたくて参加しました その作り方だけではなく、 ファイヤースターターを使っての火おこしのプロセスを講師の方から丁寧に教えていただけるので、 初心者にはとても分かりやすかったです 自分のおこした火で、お米を炊き、焼き肉をいただきました。非日常を楽しめる瞬間でもありました コーヒーを出していただき、焼きマシュマロで まったりと過ごす時間もよかったです 講師の方が話しやすい雰囲気の方ですし まずは体験をしてみたいという方には 参加しやすい講座だと思います
非日常的な体験ができました。 普段、大きく心が揺さぶられることがないため、貴重な時間を過ごすことができました。 マンネリとした日常に彩りを与えてくれる講座だと思います。 オススメです。
飲み物以外何も持たずに参加致しました 先生はとても親切で、知識も豊富 わかりやすく、安心して、楽しい時間を過ごす事が出来ました 次男は仕事で来られませんでしたが、家族と参加する事が出来て、本当に良かったです 持参したビールが美味しかったのも◯
2回目の参加ですが、前回よりフェザースティックを作るのが早くなってたり、着火も手間取らないで、上達してるのが分かり良かったです。シャケと松茸の炊き込みご飯も失敗しないで美味しくいただけました。
いつか火起こしの講座を受けようと思って伸ばし伸ばしになっていたので、やっと受けられました。火起こしだけじゃなく、ご飯が作れると思っていなかったので、さらにテンション上がりました。 おすすめです!
キャンプは全く未知の世界ですが、急にソロキャンプというものをしたくなったので、とりあえず焚き火の基礎を教わりに行こうと申込みました。 初めて?の薪割り、初めての火起こしを教わりながらすることが出来ました。火起こしはなんとか出来た?位ですが。。注意点もわかりやすく教えて頂きました。 とにかく外で頂くご飯、肉、マシュマロ、コーヒーがとても美味しく、すぐにまた食べたいと味を何度も脳内再生しています。 今度の休みにでも早速復習したいと思っています。 持ち物は飲み物だけで参加できます。道具も食べ物も準備して頂いていました。 本当に参加して良かったです。
焚き火を自分で出来たらと思い参加しました。 YouTubeや本などで多少の知識が有りましたが、実際にやって見ると中々火が付かず苦戦しました。 それでもバーナで炊いたご飯も焚き火で焼いた肉も美味しく出来上がり満足しました。涼しくなったらまた参加したいです。
先生が丁寧に説明、実技指導して下さるので、まったくの初心者、予備知識なしで飛び込んでも、最後まで楽しむことができました。火を起こして食べる流れも理解でき、道具に関する質問にも具体的に答えて下さるので、次は一人で再現するイメージが湧きます。あとは自分のやる気、ってところまで一気に行けます。
キャンプをずっとやってみたかのですが、周りにキャンプをしている人もいないし、何から始めればいいか、分からないまま時が過ぎてましたが、勇気を出して申し込みをして良かったです。道具も食材も準備されていて、身軽に参加できました。先生がとても丁寧に教えてださり、YouTubeを観ているだけでは分からない体験ができ、キャンプを始めるハードルを下げてくれる内容でした。終わるころには自分でもキャンプを絶対に始められる自信が湧いてきます。終始、心地良く楽しく過ごせました。私のように、未経験でやってみたいけど、なかなか始められないでいる人にはおすすめです。そんなにハードではないですが、50代の私にはそれなりに体力はいるなぁという感じはしました。あたりまえですが、体調だけは万全に参加すれば、とてもお得に体験ができ楽しめる内容です。
先生がフランクで、主に以下の内容を体験できます。 ・ナイフや火の取り扱い、道具の特徴や選び方 ・ナイフでの薪割りとフェザースティック作り ・焚き火台での焼肉 ・バーナーでメスティン炊飯 ・焼きマシュマロとチョコフォンデュ ・テントとタープの場所選びと設営 フェザースティック作りは難しいので、ひたすら回数を重ねて練習あるのみとかんじました。ただし、センスのある人はすぐにできてしまいます。タープの設営はいくつかのポイントがあり、知らないとできないことがよくわかりました。一度体験するとできるようになります。6時間の講座でしたが、中だるみもなく、(ソロ)キャンプの基本についてとても楽しく濃密な体験ができました。
先生から道具の使い方、コツを教えて貰って スティックに火がついた!炭燃えてる!ご飯炊けてる!お湯沸いた! カレーにたどり着いた時の嬉しさ〜🧡 誰かに「火起こし、こうやるんだよ」って シェア(自慢)したくなります マシュマロチョコフォンデュとコーヒーを飲みながら、キャンプツールやオススメのキャンプ場🏕お聞きして、キャンプデビューした感マックスな一日でした!
まったくの未経験だったので受講予約したものの、不安でしたが、ご一緒させていただいた受講者様にも恵まれ 楽しい講座となりました。 当日は とても寒く 真冬のハイキングは経験してましたが、キャンプ講座は座学もあるため じっと座っていても 寒くない格好がオススメかと思います。 主催者のキャンプ経験を ストーリー仕立てで説明してくださるので とても覚えやすく わかりやすかったです。 主催者の事前準備、講座後のフォローなどを考えると この価格は安いかも?と思えるほど満足度の高いものでした。 寒いなか 丁寧な対応をして頂き、ありがとうございました。
先生が優しく楽しく分かりやすいお子さんにもお薦めでお値段以上に大満足 ①ナイフや火の取り扱いテント設営の注意点、道具の特徴や選び方について、質問に応じながら先生の豊富な経験に基づくお話が尽きることなく面白かったです ②ナイフを使った薪割りやフェザースティック作り、色々な火起こしのコツを楽しく体験できます ・ファイヤースターターと焚き火台で焼肉 ・バーナーでメスティン炊飯 ・着火剤でマシュマロチョコフォンデュ 初めてのメスティン炊飯が完璧に炊けて感動。湿気が多い空模様で最後は火がつきにくい雨の中でも火起こしスキルが上達している自分に再感動。時間が押す中で締めのコーヒーを先生が入れて下さり皆で味わいながら最後まで有意義な時をすごせました。食材の持込み有りのようなので事前にメニューを聞いておくと更にキャンプ飯を美味しく食べられそう ③テントはり体験とタープはりのコツでは途中で雨降りハプニングもあったおかげで、最初の位置取りの重要性を身をもって知ることができました 生きる力が呼び覚まされる貴重な体験ありがとうございました
フェザースティックの作り方から、薪の割り方、火の起こし方まで、盛りだくさんの内容でした! また、場所も青梅の穴場スポットで、季節により雰囲気が違うことや、キャンプグッズについてもいろいろ聞けて良かったです(^^) 食事も、肉が苦手とゆうことでレトルトの野菜カレーに変えていただきありがとうございました! 自分で炊いた飯盒炊爨、とても美味しかったです。 自分のやりたいことへのアドバイスなどもとても参考になりました。 ありがとうございました!
ゆるいファミリーキャンプを10年近く自己流でやっており、火起こしはもっぱら着火剤を使用していました。自身のキャンプのステージをもお一段あげるため、ナイフでの薪割とフェザースティックによる火起こしを学びたく受講させて頂きました。ナイフの使い方、フェザースティックの製作についてはご自身も経験豊富な上に上手に出来る方法を研究されていたため、レッスンでは言葉の選び方、表現など非常に分かり易く教えて頂きました。自身で起こした焚火を利用しての食事も体験させて頂き、始めから終わりまで非常に良く考えられた進行で、楽しさいっぱい有意義な時間を過ごすことが出来ました。「学ぶ」「焚火体験」だけに留まらず、自然を満喫出来る渓流沿いでのワークショップですので、心も解放され、体も気持ちもリフレッシュしました!持ち込みも可能なため、次回は自身で食材も持ち込んで、また、東郷先生との会話も楽しませて頂きたいと思います。
キャンプを楽しみたいけど、何から始めていいのか、どんな道具を揃えたらよいのかわからない状態だったので、気軽に参加できて、楽しく勉強になりました。 場所も都心から行きやすく、人も少なめで(夏は混むようでしたけど)、とても良いスポットでした。小人数での開催なので質問もしやすく、先生も気さくで話しやすかったです。内容からすると、とてもリーズナブルな講座だと思います。
今回、特別にキャンプを防災に活かすための個別講座を先生に組んで頂きました。豊富な知識と丁寧で優しい先生で、キャンプをしたくなってしまう講座で、とてもおすすめです。
当日は天気が良く、心配していた風も開催中はほとんど無し。周りに人もあまりいなくて、ラッキーな日でした。 先生のお話もわかりやすくて、楽しかったです。川原でお友達とゲームをされた話は面白かったです。 薪割りとフェザースティック作りは黙々と。 無心になれて気持ち良かった。 ご飯の炊きあがりにドキドキしたり、ファイヤーストライカーで火がついて「ヨッシャ!」と思ったり。 自分で作った焚き火でのおかずは美味しかった。デザートも! 川の音も心地よく、最高のクリスマスになりました。 ありがとうございました!
教えていただいた通りにやってみたら、自分で起こした火で料理して食べることができて、感激でした。質問に親切・丁寧に答えていただき、参考になるお話がたくさん聞けました。紅葉と景色がすばらしく、自由で楽しく居心地のいい空間でした。これから焚火をやってみたいという方にはおすすめの講座です。
夢はソロキャンプで参加しました。憧れのフェザースティックがナイフの使い方から学べ、焚火への着火の仕方やメスティンを使った簡単調理など盛りだくさんのことが学べました。作業の合間の素朴なキャンプ疑問にも、とても気さくにお応えいただけて、沢山の学びと情報を得て帰る事が出来ました。 何より、私のような超初心者でも1人一焚火で炎を操れてアウトドアの醍醐味を味わえる素敵なひと時を過ごす事ができました。ありがとうございます。 これからキャンプを始めるたい方道具などを買い揃える前にでもぜひ参加する価値のあるお講座です♪
フェザースティック作りのコツを教えていただいたりキャンプ・焚き火用品のお話、注意しなければならない事など内容盛り沢山であっという間の時間でした! 先生の説明がわかりやすく、初めてでもフェザースティックが作れました。 これからグッズを揃えて焚き火にハマりそうです。
先生がとても丁寧に教えてくださる講座です。 アウトドア初心者でも楽しめる内容となっています。 また普段なかなか行く機会のない青梅での開催のため空気もきれいでとてもいい気分転換になります。
「キャンプに行ったことが無いから行ってみよう」と気軽に参加させて頂きました。 フェザースティック作り等、なかなか上手くいきませんでしたが、先生がフォローして下さり、充分に楽しむことができました。 実際のキャンプに関するお話も沢山聞かせて頂き、自分の知らない世界を知ることができました。 職場が都心なので、本日は自然の中でとてもリフレッシュしました。まだ自分1人でのキャンプは難しいですが、人に誘われることがあったら進んで参加したいと思います。
先生の体験談が面白く、楽しく学べました。 キャンプする場所を選ぶコツや気を付けるルール等を聞き、ネットで調べるだけじゃ知れなかったかなと思います。 火をつけたり、簡単な調理も自分でしたりして、「キャンプしたな」という気分が味わえました。 準備、場所取り、片付け、、、キャンプの大変な面を全てやって頂きありがとうございました。
3時間コースでは、焚き火台での焚き火の起こし方、火力のコントロール、アルコールランプの使い方を学びました。 東郷先生は、ど素人の自分にも、とてもわかりやすく教えてくださり、キャンプ業界の話や道具の選び方などまで親切丁寧にお話しくださいました。 途中で休憩したり、好きなもの食べてもいいですよと自由度が高く、リピーターがいるのも頷けました。 キャンプ飯体験もあり、食材まですべて用意していただいていて、至れり尽くせり…(ご自身は食事も摂らずに…)先生ありがとうございました。 次は6時間コースをぜひ受けてみたいです。
キャンプの基本、薪割り(バドニング)やファイヤースティックなどを体験できます。 その後、実際に焚火をしながらご飯を炊いて、昼食。やっぱり美味しいです。 6時間コースではテントやタープの設営を体験できます。タープはなかなか難しかったのですが、「こんな感じかな」という感覚がわかるので、次回はなんとかできそうな気がします。 とにかく、上記のことを一度体験したいという方にはピッタリの講座です。 おすすめします。
いろいろと初めての体験でしたが、丁寧なインストラクションと下準備のおかげで大きな満足感を得ることができました。風が強くて火力が上がってしまったために薪が早く燃えてしまって、ゆっくりと火を見る時間が少し減ってしまったのが残念でしたが、これはしょうがないところかと。強風もやむなしと思えるくらいにロケーションも素敵でした。
フェザースティックを作って火を起こすのも一人でタープを張るのも、少し難しい技術だからこそ出来たときの達成感を感じられて、とっても楽しかったです。 本物の知識と経験談はとても参考になりました。すぐにでも新しいギアを手に入れて、キャンプに行きたくなります! でもその前に、リピート受講かもしれません(*^^*)
先生自身が幅広く各種アウトドア経験があり、道具や機材への知識や愛が深いと感じました。 そんな先生のバックグラウンドがあった上で当日の焚き火や料理体験を通じて、焚き火のやり方と道具への理解も深まるとても素敵な講座でした。 先生の細やかな気遣いへも感謝の念に堪えません。
キャンプ初心者なのでソロキャンプに興味があっても、何から始めればいいか迷っていたので、こちらの講座に参加しました。 道具のことや焚き火のやり方を丁寧に教えてもらい、焚き火はひがなかなかつかなくて難しかったけど、自分でもやってみたくなりました。
キャンプや焚き火はずっと興味があったのですが何から初めたらよいかわからず、この講座を見つけ思い切って参加してみました。先生は話しやすくて色々細かい質問もわかりやすく教えてくれました。キャンプで不安に思っていたことも解決できてますますキャンプやりたい願望が増えました。川辺でリフレッシュできて3時間あっという間でした。とても素敵な体験で楽しかったです。アウトドアで気軽に参加できる講座はあまりないので貴重だなと思います。また是非参加したいです。
質問した内容にも丁寧に教えていただきありがとうございました。どれ位の薪の量でお肉が焼けるのか、バーナーの火力と時間など参考になりました。早く炭にしすぎてお肉がなかなか焼けませんでしたが…。次回はマシュマロ食べたいですね(^^)
全くの初めての作業ばかりでしたが、 先生のわかりやすい指導で楽しく受講することができました。 ファイヤースターターで上手に火をつけられなかったのが 残念でしたが、これも経験! 意外に簡単にご飯が炊け、焼き肉ができたので ソロキャンデビューに向けてのとっかかりには 最適な講座だと思います。
リピートで参加しました! アウトドアグッズを何も持ってなくても、身一つで参加出来るのが初心者の私には気軽でいいです。 火起こしに苦労しましたが、自然の中で食べるごはんはとても美味しかったです。 2回目だったので前回とメニューを変えていただき、リクエストも色々聞いていただきありがとうございました! おかげさまでとても満足した時間でした。
キャンプの初心者講習と言うことで、薪の割り方から、キャンプ用品の選び方、焚き火の手順などを、講師の方の経験を交えた説明で伝えて貰える、大変為になる講習でした。 何かと価格が高くなりがちなアウトドア用品についても、ファストブランドで安めに揃える方法などを説明していただけたのが、これからキャンプを始めようとしている自分のような初心者には有り難かったです。
キャンプへの興味もありますが、震災や外国資本に色々買い取られることで起こることへのサバイバル術を知りたくて参加しました。 フェザースティックの作り方、忘れないうちにやってみます。 まずは、火を使っても良いところを調べないとですね!! 料理も家でやるのと自然の中で工夫してやるのとでは全く違いますね。普段生きてる息苦しい世界と別世界で、湿った気分が、からっと爽やかになりました。 先生がすごく話やすいので緊張せずに楽しく学べました。 水の確保、キャンプでの防犯など、他の技術も学んでみたいです。 災害にも応用できるような講座、開催してください♪
私はキャンプに少し興味があったのでYouTubeやキャンプ雑誌を軽く見た状態で受講しましたが、予備知識などなくても充分楽しめる講座です。 穏やかな先生で緊張することなく、自分のペースでいろんな体験をすることが出来ました。 何か趣味を見つけたいけど、何から行動したらいいのか分からないような迷走中の方にもおすすめです。 帰りにダイソー行きました^ - ^
キャンプをこれから始めたいと考えている人にとっては、とても良い講座だと感じました。 バトニングやフェザースティック作成の実践から、火起こしの方法も体験でき、ご飯を炊いたり肉を焼いたりと、キャンプでやってみたいことが一通りできました。 質問にも丁寧に答えて頂き、豊富な経験と知識をお持ちのため、アドバイスも貰うことができました。 今後の参考にさせて頂こうと思います。 本当に楽しく体験させて頂きました。 ありがとうございました。
先生のお人柄が良く楽しい時間を過ごす事が出来ました。初めてフェザースティックを作りましたが難しく上手く出来なくても丁寧に教えて頂き、上手く出来るようになりたいと思いました。カレー、焼き鳥も美味しかったです。ありがとうございました。
薪の割り方、焚き火のやり方、火の起こし方、簡単な料理など体験でき、キャンプ入門として最高だと思います。ありがとうございました。
非常に実経験の豊かな先生のお話はとても楽しく、またすごく気を遣っていただき心地よい時間を過ごすことができました。時間に余裕を持ってたき火の準備をすることができました。また機会がありましたら是非参加したいと思います。
ナイフの使い方から、火(焚き火)の起こし方を教えていただき、食事の作り方を学べました。 安くて使い勝手の良い最新のキャンプグッズ情報も教えて頂きました。 「謎の液体(飲み物)」も想像を超えており、美味しくもあり、面白くもありました。
自然の中で焚き火出来たら、なかなか遠出出来ないこの夏の思い出になりそうと思って受講しました。 ライターやマッチを使わず火を起こしたのは初めてで、無事に火が着いた瞬間はなかなか感動的でした。火がつきやすいように木を削る作業も難しいのですが、はまります。また削りたい欲求が出てきました。 そこまで道具を揃えるという気持ちはなかったのですが、バーナーとナイフはあるとキャンプ以外でも使えて便利そう!と欲しくなりました。 とてもリフレッシュ出来て楽しい時間でした!
日々時間に追われて、とても疲れていました。 自然の中で焚き火をしてゆっくりとした時間が欲しいものの、どうしたら良いのか分からず、Web上で探し回っていたところこちらに辿り着き、思い切って受講しました。 場所の取り方、道具の選び方、ハプニングや危険な事も教えてくださり、バトニング、フェザースティックの作り方、メスティン料理、焚き火を使っておやつ作り、テント、タープの張り方等、実際にやってみたかった事全てを実体験することができました。 こんなに盛りだくさんな内容なのに先生がとてもゆったりされていて、穏やかに教えてくださり、緊張していた自分も落ち着いて受講する事ができました。 ぜひまた参加させていただきたいと思います。
知識はなく興味だけはある状態で参加しました。持ち物は飲み物だけで後は先生が用意してくれました。キャンプをやるとしたら何が必要でオススメ、選び方も教えて頂けました。説明も丁寧で先生が優しかったので質問もしやすかったです。生徒2名という超少人数制も良かったです。違う講座も参加してみたいです。
よくある質問
大丈夫です。
多くの未経験の方が受講されています。
一方通行の講座形式ではなく。
適宜質疑応答やお話をしながら進めていきますので参加者の方それぞれの疑問点にお答えできます。
過去の受講者様例
・これからキャンプを始めたい方
・キャンプ道具の選び方で困ってる方
・アウトドアの道具、知識を防災と兼用したい方
・フェザースティック を使った焚き火をやってみたい方
・焚き火を体験してみたい方
・自然の中で気分転換したい方
・少人数デイキャンプとして楽しみたい方
・キャンプインストラクターとして協会で活躍されていてさらに知識をつけたい方。
必要なものは全て用意していますが、野外で焚き火を行いますので汚れても良い、寒さや暑さに配慮した格好、歩きやすい靴でお越しください。
お飲み物は持参をお願い致します。
(会場近くに水飲み場、徒歩2分ほどの場所に自販機はあります。お酒も持ち込み可です。)
可能です。
お申し込み時にご希望をお伝えください。
Re:XOUA代表
東郷真一
アウトドア歴20年。
学生時代からキャンプや自転車旅行、登山を趣味としており、冬山、ヒマラヤまで行くアウトドア派。
最高到達点は標高5800m(インド)
クロスバイクを購入後1週間後には走行距離1500kmを超え東京〜鹿児島最南端まで走破。
今までのアウトドア知識やアウトドア業界での勤務経験を活かし”災害対策講座” や”焚き火体験講座”などを開催し初心者から防災士やアウトドア系インストラクターまでを指導。
アウトドアの楽しさを共有している。
¥7,000/人~
(道具レンタル・材料費込み)
外部サイトに移動。
本サイトからお申し込みご希望の場合はお手数ですがお問い合わせよりお伝えください。